遅ればせながら、α9の店頭展示を開始します!

α9
今年の5月に衝撃的なデビューを飾った α9
凄さはわかるけど、展示するにはリスクが高いし・・・とずっと敬遠してきたのですが、この度覚悟を決め店頭展示を開始することにいたしました。

ソニーストア販売価格で498,880 円+税と本体だけでも非常にお高いのですが、お伴となるレンズも、SEL100400GMSEL2470GMをご用意。

SEL100400GMは400mmの望遠が魅力の大型レンズ。

SEL100400GM
スポーツ撮影などに使ってみたいレンズです。

 SEL2470GM は普段使いでおすすめできるレンズとしてチョイスしました。

SEL2470GM
少々大きい気もしますが、ズーム全域F2.8という明るさは魅力です。

 α9
先ほど開梱し、バッテリーの充電を開始いたしました。

α9
バッテリーは従来採用されていた NP-FW50 の約2倍の容量を持つ新採用のZバッテリー NP-FZ100 です。
現在のところα9  専用のバッテリーとなっております。

充電をしている間にメモリーカードを準備します。

α9 の特徴は何といっても最高20コマ/秒がフルサイズ2420万画素で撮影できちゃう事。
この連写機能を十分に発揮するためにはメモリーカードも書き込み速度の速いものを準備します。

α9
α9 のメモリースロットはデュアルスロットとなっており、下のスロットがUHS-II対応のスロットとなっております。
となれば、メモリーカードもUHS-II対応のものを選びたくなりますね。

SF-G128
今回用意したのは SF-G128
最大書き込み速度299MB/s、読み出し速度300MB/sの高速連写にピッタリのメモリーカードです。


SF-G128
今回は128GBを選びましたが、32GB、64GBの3ラインナップです。

SF-G128
裏面はこんな感じで、接点が沢山ありますね。

そしてもう一つ、高価なボディを守るために、モニター保護のガラスシートも準備しました。

PCK-LG1

PCK-LG1
中にはクリーニングクロスも入っています。

PCK-LG1
貼り付ける前に、付属のクリーニングクロスで 汚れを落とし保護フィルムをはがして貼り付けます。

α9
ちょっとわかり辛いですが、キレイに貼ることができました。
ガラス製のシートになっているので、割れないように気を付けて貼ってください。

思いの外簡単に貼ることができます。

充電が終わったら早速試し撮りをしたいと思います。
店頭展示が完了したら改めてご案内させて頂きます。

α9の実機をお試し頂きたい方は是非サウンドイレブンまでご来店ください。

店長横田でした。

ソニーストア