月間4GB/月で、月々1,580円(税別)の格安スマホ Xperia J1 Compact 買ってみました。

Xperia J1 Compact

Xperia J1 Compact
ソニーストア販売価格:57,800円+税

思いっきり衝動買い・・・
4月20日に発売を迎えていた Xperia J1 Compact。

発表されても全く興味なかったんだけど、急に思い立ちポチッと購入ボタン押しちゃいました。
通話料は割高だけど、月額1580円(税別)で4GBのデーター通信ができるし、防水、おサイフケータイ対応なら何かしら使い道はあるかと・・・

Xperia J1 Compact
そんなこんなで、本日商品が到着。

今日はVAIO Fit 15E | mk2の展示機も来てたのでバタバタしてたのですが、先ほど開梱してみました。

Xperia J1 Compact

外箱はこんな感じ。
Xperia J1 Compact にはスヌーピーモデルもあるのですが、今回は予算の関係もあり、通常モデルを購入してます。

内容物はご覧のとおり。
Xperia J1 Compact

まずは充電です。
Xperia J1 Compact
ACアダプターにUSBケーブルを接続します。

Xperia J1 Compact
USBケーブルの反対側はクレードルに接続します。

Xperia J1 Compact
クレードルに乗せて、充電開始です。

外観はご覧のとおり。
Xperia J1 Compact
SONYのロゴが良いですね。

Xperia J1 Compact
裏面にはSONYのロゴと共にXPERIAロゴもあります。

Xperia J1 Compact
電源ボタンや音量ボタン、シャッターボタンなどが並びます。

Xperia J1 Compact
SIMスロット、microSDカードスロット、microUSB端子が並びます。

ということで電源入れてみます。

Xperia J1 Compact
日本語にチェックが入っているのでこのまま完了を押します。

Xperia J1 Compact
基本設定をおこなうので、右矢印を押します。
この時はWi-Fiつないでないので時間がおかしいですね。

Xperia J1 Compact
Googleアカウントを持っているかどうかを聞かれますので、持っていればはい、なければいいえを選びます。
私の場合は持ってましたのではいを選んで進みます。

Xperia J1 Compact
Wi-Fi選択画面で使用する電波を選びます。

Xperia J1 Compact
うまく接続されました。

この後、Googleアカウント、パスワードを入力するのですが、スクリーンショット撮り忘れました・・・

Xperia J1 Compact
Google+へのアップグレードはお好みで!

Xperia J1 Compact
各種Googleサービスを選択します。

Xperia J1 Compact
クレジットカード情報登録の画面ですが、私はスキップして登録しませんでした。

Xperia J1 Compact
sonyワールドに参加は開始するを押して

Xperia J1 Compact
PSNアカウントなどでサインインします。
アカウントをお持ちでない方は作成することもできます。

Xperia J1 Compact
FacebookやTwitterのアカウント同期をするのであればONにします。

Xperia J1 Compact
これでひとまず完了。

Xperia J1 Compact
終了かと思ったらまだ続く。

Xperia J1 Compact
サービスチケットアプリのインストールが始まります。

Xperia J1 Compact
画面の指示に従い同意するを選びます。

Xperia J1 Compact
アプリがインストールされます。

Xperia J1 Compact
無事インストールが完了です。

Xperia J1 Compact
免責事項を確認して次へ

Xperia J1 Compact
これで本当に完了です。

Xperia J1 Compact
初期画面はこんな感じになりました。

ここまででとりあえずWi-fi環境は整備されましたが、肝心なのはこの後なんです。

Xperia J1 Compact を購入後に、
[大切なお知らせ]So-net PLAY SIMのアクティベートに必要なエントリーコードとパスワードの発行
という件名のメールが届くのですが、このメールがとても大切。

メールの中に So-net PLAY SIM へのエントリーコードとパスワードが記載されています。

アクティベーションページで登録の流れを確認し、アクティベーションを行います。

必要なものは身分証明書の画像データーとクレジットカード。
MNPも可能なので、番号同じまま携帯を使う方はMNPの予約と予約番号も必要になります。

アクティベーション

あとは画面の指示に従って進むだけ。
数日後にSo-netからSIMカードが送られてくるので、これを本体にセットすれば外出先でもネットワーク接続ができちゃいます。

モバイルルーターの代わりや、2台目用の携帯としても使い道は多そうです。

ソニーストア

追々使い勝手などもご報告したいと思います。
格安スマホってどうなの?って方もお気軽にご相談ください。

ご興味のある方は是非上記バナーからお申込みくださいね。