昔懐かしの商品見つけました!
当店は、8月が決算月なので今から棚卸の準備に入っているのですが、普段奥にしまってある段ボールの中から懐かしの商品が出てきたので、幾つか写真に収めてみました。
まず冒頭の写真、見覚えがある方はいらっしゃいますでしょうか。確認したら1991年発売のアクセサリーキットでした。ハンディカムのアクセサリーで、アイカップ、グリップカバー、ポーチがセットになっている左側2点の ACC-P30A は、「女性のお化粧でアイカップが汚れてしまうという不満を解消するためのアイカップ」とか、「女性の小さな手にもぴったりフィットするグリップカバー」など、女性の使用をかなり意識した商品だったようです。カラーも鮮やかなオレンジとグリーンで女性受けしそうですよね。
続いてこちらはかなり色褪せてて分かりにくいですが、サウンドモニタリングレシーバーの SMR-200
小さな音が聞きやすくなる集音マイク搭載イヤーレシーバーという事で、現在販売中の首かけ集音器 SMR-10 に似た商品でしょうか?こちらは1997年発売の商品なので、約21年前から集音器を取り扱っていたんだなぁとしみじみ見入ってしまいました。
こちらはディスクマンクリーニングキット KK-DM1
最初、ディスクマンって何だっけな?と思い出せなかったのですが、パッケージ裏面をみて思い出しました!
ディスクマンはポータブルCDプレーヤーでしたね。
若い方はご存じないかもしれませんが、音源の移り変わりとしてレコードだったのがカセットテープになり、ウォークマンが発売されたことにより外に音楽を持ち出すようになりました。その後、CDが発売されポータブルCDプレーヤーのディスクマンの登場です。
音源はその後、MDやMP3に移り変わり、今やハイレゾの時代。時代の流れと共に音源の進化が凄まじいですね。
最後にこちらは、8センチCDシングルアダプター CSA-8
昔はCDシングルが8cmでCDシングルに対応できないプレイヤーに使用するためにこのアダプターを付けていましたね。今も8cmCDシングルってあるのでしょうか。
他にもSONY製品がお好きな方には興味深い商品がいくつか段ボールに眠っていました。また機会がありましたら懐かしの商品をご紹介したいと思います。
サウンドイレブンの青木でした。